読書タイムイズマネー

読書で学んだこと体験したことをブログで綴ります

2018-01-01から1年間の記事一覧

不安や恐れを克服する1つの方法

不安や恐れを克服する1つの方法は、不安や恐れが在るということを認めることです 生きているって真正面から考え出すと、とても不思議な状態です この世ってそもそも何? この世界に生まれた意味は? なぜ生きて死ぬのか? なぜ人間としてここに存在している…

記憶が蘇るあの鮮明な瞬間ー読書を記憶に紐づけるには?

何かを思いついた瞬間や何かを思い出した瞬間の、あの物理的な時間からはみだした感じが好きです 歩いていて、突然思いつくあの感覚 思いついたものや思い出したものは、鮮明に覚えているけれど、思い出した瞬間のあの感覚を再現しようと思ってもできません …

成毛眞著「AI時代の人生戦略 「STEAM」が最強の武器である」を読んで

成毛眞著「AI時代の人生戦略 「STEAM」が最強の武器である」を読みました この本を読むキッカケは、ホリエモンチャンネルにゲストとして成毛眞さんが出ていたのと、成毛著「大人気ない大人になれ!」の生き方として参考になったからです 【関連記事】大人の…

最果タヒ著「ことばの恐竜」を読んで

最果タヒ著「ことばの恐竜」を読みました この本を読むきっかけは、図書館で大森靖子さんの「超歌手」を予約した時に、一覧リストに出ていたからです 最果タヒさんは名前は存じていたのですが、ブログとツイッターを見た程度で、作品を読んだことはありませ…

感情が動いた時は成長するチャンスを得たということ

人から感情の起伏を無くしてしまった場合に、幸福度は増すのでしょうか?それとも減るのでしょうか? 感情はプラスな感情とマイナスな感情があり、片一方しか持っていない人は存在していません 自分の感情を意図的にコントロールできれば、マイナスな感情に…

ガイアの夜明けーzozoの野望を観てピュアとは何かを考えた

先々週放送された「ガイアの夜明けーZOZOの野望」を見ました 内容は、zozosuitが世に販売されるまで「前澤社長」追いかけたドキュメンタリーです 番組全体ももちろん面白かったのですが、番組冒頭で「前澤社長の印象について」ZOZO社員の方に聞いているシー…

落合陽一著「デジタルネイチャー」タチコマにゴーストは宿ったのか?

落合陽一著 「デジタルネイチャー 生態系を為す汎神化した計算機による侘と寂」を読みました 自分がどこまで内容を把握できたのか、自分でも分からない状況である以上、読み終えたと言っていいのか分からないですね ハッキリと分かったというわけではなく、…

落合陽一著「デジタルネイチャー」を読んでいたらこの世界もAIだと思えてきた

落合陽一著「デジタルネイチャー 生態系を為す汎神化した計算機による侘と寂」を読書中です 内容ははっきり言って難しいです 「日本再興戦略」同様に注釈が沢山ある本ですが、注釈の内容がよく分からない…… 【関連記事】落合陽一著「日本再興戦略」-天才が…

LGBTの方たちが差別されるという不思議

LGBTは生産性がないという水田議員の発言で話題になりました この発言に関しては論外なので、特に言及する気にはならないですが、そもそもLGBTの方たちが差別されるという意味がよく分かりません LGBTとは Lesbian(レズビアン、女性同性愛者)、Gay(ゲイ、…

池田晶子著「無敵のソクラテス」で考える日々

池田晶子著「無敵のソクラテス」を読みました タイトルにソクラテスの名前があるくらいなので、内容は哲学です 作者が「哲学」という言葉が嫌いなようなので「考える」ための本と言い換えます 内容は、現在の日本を舞台に、ソクラテスが様々な有識者や妻と現…

「子育て」は親もまた育てられているという事実

世の中のニュースや親の話を聞くと、「子育て」の大変さばかりがクローズアップされているように感じます 実際に「子育て」は非常に大変です これまであった自分の時間が極端に減り、生活は子供中心になります 朝起きる時間も子供の時間で起きるようになるし…

「自由になりたい方へ」自由を知るために必要な視点とは?

齋藤孝著「論語」を読みました この本を読む目的は、齋藤孝さんの「人はなぜ学ばなければならないか」を読んで、論語が気になったからです より深く「論語」を学ぼうかと悩んでいた時に、齋藤孝さんによる「論語」を現代風にアレンジした本を見つけたので、…

無秩序な世界育った子供は当たり前だが無秩序になる

9/9に放送された情熱大陸「NPO職員 松永晴子」を観ました 松永さんは現在、シリア難民キャンプで、紛争や避難生活で傷ついた子どもたちに教育を通じた心のケアをしている方です この番組を観ていて衝撃的だったのは、子供たちの無秩序ぶりです 思いやりの心…

夢や目標がなくても一流の仕事をしていく方法

9/10(月)に放送されたプロフェッショナル仕事の流儀「ブランドプロデューサー・柴田陽子」を観ました この方の考え方は、非常に面白かったですね これまでの人生で夢や目標を持ったことがない、目の前のことに一生懸命やってきただけ これからの時代の働き…

大人の発達障害というけどそもそも大人の定義とは?

人はこの世に生まれ、幼児→子供→青年→中年→老年と年を取ります 大人の発達障害やADHDが話題となりましたが、子供と大人を分ける境界線はどこにあるのでしょうか? そもそも大人になる定義とは何でしょうか? 大人を辞書で引くと以下のように書かれています …

働く意味とは 辛いことが労働ですか?

「生活は保証するから一生働かなくてもいいよ」 と言われたら、皆さんはどうしますか? 一生働かなくてもいい人生を歩むことを選んだ方へ 働くことは辛いことですか? 働く意味とは何でしょうか? 働く=お金? 生活するために働くという意味で働く=お金と…

AIを育てる側へ!機械学習を学んで働き方革命を

AIの出現により90%以上の職業がAIに代わるという論文がオックスフォード大学のオズボーン准教授が発表し、話題になりました AIに仕事を奪われるという表現がされ、将来を不安に思った方もいるのではないでしょうか? ほとんどの仕事がAIに代わるというのは…

アニメ・マンガで哲学する偉人ー自己内省と世界を見つめるー

吉本隆明著「全マンガ論―表現としてのマンガ・アニメ」を読みました この本を読むキッカケは、エヴァについて吉本隆明氏が話をしている本があると知ったからです ……エヴァという作品は不思議なもので、私はエヴァが嫌いなんですよね……エヴァが嫌いな理由を明…

成功している人だけが知っている秘訣は神社にあった⁉

八木龍平著「成功している人は、なぜ神社に行くのか?」を読みました こういうスピリチュアルな本が、定期的にヒットする日本って捨てたもんじゃないなと思います 日本人の多数は無宗教を自負しています(私もそうです)が、神社に行ったりと八百万の神様に…

映画「聲の形」を観てリスクを取る大切さを学ぶ

2回目の映画版「聲の形」を観ました この映画はイジメのシーンがかなりの量があり、全体的に決して明るくない映画です 3人の子供たちと観ていて、特に長男(小1)がどんな反応を示すのか気にしながら観ていたのですが、小学生の頃のイジメのシーンを見て 「…

時代の流れに乗るために必要な視点は「今」

時代の先駆者として世の中を動かしている人たちがいます ジョブズ・ベゾズ・ラリーペイジ・ザッカーバーグetc 日本人だと、堀江貴文氏・落合陽一氏・前田裕二氏・キンコン西野氏・秋元康氏etc 時代の先駆者と一般人の我々で何が違うのでしょうか? 頭の良さ…

岡田哲也著「キラキラな宇宙法則をめちゃくちゃ日常生活に使ってみました」

岡田哲也著「キラキラな宇宙法則をめちゃくちゃ日常生活に使ってみました」を読みました 宇宙法則という言葉があるようにスピリチュアルな本です といっても、スピリチュアル全開な本ではなく、現実的(本の中では地球的)な生き方に宇宙法則の組み合わせた…

藤原和博氏と超豪華陣による教育についての本の出版が決定!

藤原和博さんが堀江貴文氏、落合陽一氏、前田裕二氏、キンコン西野氏、亀山会長という超豪華ラインナップに、子供の頃に夢中になった遊びなどをインタビューした本の出版が決まりました といっても、まだ来年の話なんですが、子育て中の親御さんは必読本にな…

就職に超有利!大人もプログラミングを学ぶべき3つの理由

AIによって仕事が奪われるという話を聞いたことがあるでしょうか? これは正しくもあり間違ってもいます AIが社会に実装され始めると、単純作業のほとんどはAIがカバーしていきます 実際にアマゾンの在庫管理から出荷まではAIでまかなっています また、中国…

子供の習い事を選ぶときに大切な3つのポイント

親心としては健康に育ってもらえればそれだけで十分です ただ、我が子に何らかの期待をかけてしまうのは子を持つ親なら当然だと思います 何故なら、子供の可能性は無限にあるからです 天才と呼ばれている人たちやオリンピックに出るような選手が、サッカーな…

子供の習い事ランキング オススメの習い事は?

子供が大きくなるにつれて考えることの1つに、どんな習い事をさせるかがあります 私の家でも、長男が小学校に入学してから3つの習い事を始めました 長男が習っているのは、サッカー、空手、チャレンジ1年生です どの習い事も子供がやりたいと言ったので、…

プログラミングはこれからの必須言語!子供に習った方がいい理由

2020年からプログラミングが小学校の必修科目になります 親世代からしてみると、小学生の科目にプログラミングという言葉が出てくるとは 夢にも思っていなかった方が多いのではないかと思います 親世代も子供からプログラミングについて質問があったら…と戦…

学びをより深くするために抑えるべき3つのポイント

大人になってから学ぼうとして、本を読んだり講習会に参加したりする方はとても前向きで、成長する日々を送っているのだと思います 年を取るほど自由な時間が少なくなり、学ぶ時間を取れなくなるものです その中で、学びに時間を割けるだけでも、とても意識…

読書効率が劇的アップ!書評ブログを書く3つメリット

書評ブログを書き始めて約9ヶ月が経ち、ブログも70記事を超えてきました 70記事近くのブログを書き、今年55冊の本を読みました インプットとアウトプットを繰り返すうちに起こった自分の変化が、自分でも実感できるほど大きくなり、確実に人生が豊かになっ…

読書で人生を10倍豊かにできる!できる人は読書をする

人生を豊かにするために皆さんがしていることは何でしょうか? お金を稼ぐために仕事に精を出す 自分の時間を充実させるために趣味に生きる 恋人と過ごす時間を大切にする 家族との交流を最優先事項にする どれも人生を豊かにするために正しい行動だと思いま…